こんにちは。
今日は清水港へ行ってきました。

満潮が4:30ということで、4:00から釣行開始しましたが、まだ薄明るい状況で、ラインが見えない(-_-;)
しかも強風~~( ゚Д゚) 天気予報は風速2mでしたが、どう見ても風速5m以上はあります(>_<)
強風の中で、まずはガン玉3Bで試してみましたが、なんとか釣りにはなりそうです。
ふんわりエサを落としていくのが、ポイントなので3Bは普段あまり使わないのですが、風に糸があおられているので、ゆっくり落ちていきます。
水深1mくらい落とすと糸ふけが!!
きき合わせすると、グ~~と強い引きが!
きた~~!!
43cm黒鯛をゲット!!

風が小さくなってきたので、ガン玉2Bに変更。
第1投ですぐに当たりが!!
またも水深1m以内。先ほど釣ったばかりで油断していました。痛恨のミスでバラシ(-_-;)
今日は活性が高いようです。
ようやく風が無くなってきたのでガン玉Bへ変更。
エサも貝団子に変更。

ふんわり、ゆっくりと自然に落下するように餌を落としていきます。糸ふけが!!スーと軽くきき合わせするとグーと持ってかれます。きた~~!!
40cm黒鯛をゲット!!

今度は小型サイズ。35cm黒鯛をゲット!!

へち釣りする人が4~5人集まってきて最後は順番に探っていく列になってきました。

アタリも無くなってきたので終了。
やはり満潮時刻前後1~2時間がいいようですね。