へち竿の紹介です。
黒鯛工房さんの『THE ヘチセレクション XT』です。

中古ショップを回っていると発見。
購入にあたっての気にしていたポイントと使ってみての感想を書きます。
①竿の長さ
今までは2.4mのへち竿を愛用していましたが、足場が高い岸壁だと少し竿の長さ足りないと感じていました。表層はリールは使わず竿だけで、落としていくので、長い竿の方が手返しが良いです。
そのため2.85mを選択。45cm長くなっただけですが、結構長くなったという印象。これ以上長いと扱いにくいかも。
②竿の調子
先端はチタン穂先でかなり細いです。竿の中に穂先だけ収納するようになっています。3本継ぎの仕様です。

竿の種類は調子や硬さによって4種類あるみたいです。
『D-SPEC』
胴調子 適合ハリス0.6~1.5号
『S-SPEC』
繊細調子 適合ハリスは0.8~2号
『V-SPEC』
オールマイティ 適合ハリスは1.5~3号
『H-SPEC』
パワー優先 適合ハリスは2~3号
ホームページの交換部品をみるとチタン穂先は共通となっていて、胴の部分の硬さが違いがあるようです。正直、『S-SPEC』と『V-SPEC』でかなり悩みました。両方を釣具店で試してみましたが、あくまで店内で店員さんに穂先を押さえてもらって調子を見たので、そこまで違いはわかりませんでした。結局、細いハリスが使える竿に興味があったので、『S-SPEC』を選択しました。
③ガイドの滑り
これも新しい竿が欲しくなった理由の一つ。軽いガン玉でもスムーズにラインが出るか気になります。『ヘチセレクションXT』は滑らかに糸が出るので結構気に入っています。
ただ、上位ランクの竿になると、ガイドが違うようで、オールSICガイドになるともっと滑らかそうですが、今回はお金が無く、上位ランクの竿は買えませんでした。
④肘あて
『ヘチセレクションXT』は固定式で、フィットするので使いやすいです。色も赤でカッコいいです!!

⑤実際に使ってみての感想
先端はチタン製と書いてあったので、劇的に良くなるのかな?と過度な期待しましたが、今までの竿とそこまで大差はないような印象。まあそれだけ、他のへち竿も優秀ってことでしょうか。でも、小さなアタリもわかるので、感度が良いのは間違いないです。

問題は大物が釣れたときの竿の感触です。大物の引きに負けないか心配でした。
実際に釣ってみた感想は・・・
購入後、初めての黒鯛は44cm。かなり走られました。最初なので慣れないせいで、少し押さえぎみだったこともありますが、今までと比べると少しやわらかめな印象。

50cm黒鯛。やっぱり引き込みがすごい。かなり走りましたが、十分対応できるという印象。意外と問題なく安心しました(^-^)/

何枚か釣っていくうちに慣れてきて、今では、黒鯛の引きを楽しむにはちょうど良いやわらかさの竿で、とても気にいっています!!
ただし、主導権を握らせずに一気に引き上げたい方には少し物足りないかもしれません。そんな方はもう少し硬めの竿をお奨めします。
これからは、竿に合わせて、細ハリスにもチャレンジしていきたいと思います。
※この記事はあくまで使ってみた個人的な感想ですので悪しからず。