清水港 黒鯛(チヌ) ヘチ釣り・落とし込み 釣果1枚
2021.08.01釣行
今日は中潮で2時40分が満潮(143cm)で下げ潮の釣行でした。朝4時30分からスタート。まだ薄暗いです。潮位はまだ130cmくらいなので期待できそうです。
まずは普段水深が浅いエリアを先に攻めます。先行者でルアー釣りの方と、電気ウキを使っている方(夜釣りかな?)が既に釣りをしていました。潮の関係か、今日はヘチ釣り師は他にいませんでした。
まだ薄暗いので電灯の周辺を中心に探っていくと、コツンという小さなアタリに糸フケができたので、あわせると大きな引きが!!
ぐーんと底に向けて潜っていきます。結構、左右にも走られましたが、45cmの黒鯛ゲットです!!ひさしぶりの黒鯛です(^-^)/

その後、周辺を探っていきます。風も無く海面も穏やかなので、ガン玉G1号をチョイス。ゆっくり落としていきます。

同じポイントを2周するも、アタリが1回あっただけ。貝団子の下だけ噛られてしまいました。あわせるのが早すぎたかも(-_-;)
今日は濁りも薄く、あまりコンディションは良くないかもしれません。他にアタリが全く無い状況でした。
潮位も朝7時には65cmを下回ってきて、浅いエリアは底がうっすら見えるくらいに。残念ながら、今日はここで終了です。
2020.08.02釣行
翌日も同じように朝だけ釣行しましたが、全くアタリが無い状況。
暗いうちはルアー釣りをしている人が何人か入っていて、「テクトロ」していました。「テクトロ」とは、てくてく歩いてトローリングする!という意味の略語です。護岸の足元にルアーを投げて護岸の上を自分が歩いていったり来たりして、魚を誘っているようです。う~ん。黒鯛も警戒してしまったかな?
ヘチ釣りでよく見かける方が先行者にいたので、声を掛けましたが、同じようにアタリはないとのこと。釣り師も多かったのですが、みんな釣れている様子はありません。
最近はコンディションが悪くなっている気がします。
結局、3周して小さなヘダイ1枚のみ。来週に期待したいと思います。