清水港 黒鯛(チヌ) ヘチ釣り・落とし込み 釣果0枚
連休ということで、清水港にヘチ釣りに行ってきました。いつものポイントに着くと、なんということでしょうか!海面が油だらけに!?

近くにいた釣り人に聞くと、『油の流出があったようだね。新聞に載ってたよ!』とのことでした。
ラインには油が付くし、エサの貝も油まみれで、臭いがついてしまっています。最悪でした(T_T)
何周かするも、小さなアタリが1回のみしかありませんでした。梅雨明けしてから、急激に気温が上昇しています。今日の静岡市は最高気温が37℃まで上がったようで、コンディションがずっと悪いままです(-_-;)
船回りは油も少なかったので、丁寧に探るもまったくアタリなし。

満潮前には釣り師が集まってきましたが、周囲もなかなか釣れている様子はありませんでした。
エサに油の臭いがついて駄目なのか?違うエサの方がいいのか?落とし方の問題?など色々考えてしまいます。
あきらめて、場所を江尻埠頭へ移動します。
こちらも落とし込み釣りをしている人が何人かいましたが、釣れている様子はありませんでした。水が澄んでいるのがよくないのかもしれません。
岸壁から覗き込むと、大きな黒鯛が!?普通に泳いでいます。魚は見えるのですが、『見える魚は釣れない』といいます。結構黒鯛はいるんですけどね(^_^;)
結局、2時間粘ってまったく釣れず終了。どうも最近は不調が続いています。少しでお盆休みに入るので、また釣行に行ってきたいと思います。